この記事では、生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴と言葉の理解などの発育について紹介します。
- 生後11ヶ月の赤ちゃんってどんな特徴?
- 言葉の理解はできているの?
- 生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイントは?
生後11ヶ月の赤ちゃんは、つたい歩きや手先がさらに器用になってくるので、好奇心旺盛でさらに目が離せなくなってきます。
赤ちゃんの探索活動がさらに活発になるから、言葉で危険なことを伝えることも増えてくる時期ですね!
平均身長や体重をはじめ、生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴を、言葉の理解などの発育について一緒に見ていきましょう。
▶︎生後11ヶ月の赤ちゃんの言葉の理解などの発育について先に知りたいママはこちら
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴は?
11ヶ月の赤ちゃんの特徴について紹介します。
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴①身長・体重の目安
生後11ヶ月の赤ちゃんは、だいたい次の表のような身長と体重です。
性別/身長・体重 | 身長 | 体重 |
男の子 | 69.4〜78.5㎝ | 7.5〜10.8kg |
女の子 | 67.4〜76.7㎝ | 7.0〜10.3kg |
1歳を迎えるころになると、身長は出生児の約1.5 倍、身長は約3倍になります。
成長スピードには、個人差が大きいので7kgをやっと超える赤ちゃんもいますよ。
他の子と比較するのではなくて、その子なりのペースで成長している様子を見守っていきましょう。
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴②つたい歩きが始まる
11ヶ月の赤ちゃんは、下半身の筋肉がしっかりとついてくると、つかまり立ちをする姿が見られるようになります。
つかまり立ちが安定してくると、つたい歩きが始まります。
発達の目安は個人差があるので焦る必要はなく、赤ちゃん自身のペースで成長を見守っていきましょうね♪
赤ちゃんがつかまり立ちやつたい歩きを始めるこの時期は、特に転倒することが増えてきます。
ママも目が離せなくて、ヒヤヒヤしてしまいますよね。
万が一バランスを崩してもケガをしないように、転倒対策としてフローリングにはプレイマットを敷くのもおすすめです。
おすすめの転倒対策グッズを紹介していくよ!
プレイマット
プレイマットは、赤ちゃんの転倒防止や防音効果も期待できる商品です。
厚さ2cm以上のプレイマットは、赤ちゃんや子どもが遊ぶ際の物音が響く心配を減らす効果が期待できます。
フローリングのひんやりとした冷たさを感じることなく、快適に遊ぶことが可能ですよ◎
こちらは、コンパクトに折り畳めるタイプです!
\ほどよい厚さでケガ防止/
次は、パズルのように組み合わせることができる、大きさが自由自在なプレイマットです!
\木目調がインテリアと自然に調和してくれる/
その他の転倒対策グッズ
他にも、赤ちゃんの転倒防止を助ける可愛いグッズがあります。
成長に合わせて調整ができるので、安心して遊ばせてあげられる環境づくりを整えていきましょう!
まずは、ヘルメットタイプから紹介します!
\頭をしっかりガードしてくれる/
次は、リュックタイプです!
\可愛いだけじゃなく、衝撃をしっかり吸収/
- 角がある家具などには、コーナーガードや衝撃吸収材を取り付けておく
- 階段の安全を確保するためのゲートを設置する
- 頭を守るヘッドガードをつける
赤ちゃんが挑戦する姿を全て制限してしまうのではなく、転倒防止グッズを上手く活用して、成功体験を積み重ねていけると良いですね。
赤ちゃんの成長に合わせて、安全対策をしっかりと考えて準備していこうね!
安全対策については、生後8ヶ月の記事でおすすめを紹介しているのでチェックしてみてね!
つかまり立ちやつたい歩きができるようになってきたら、外を歩くためのファーストシューズを検討していきましょう!
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴③指先が発達する
11ヶ月の赤ちゃんは、指先に力を入れることが上手になってきて、細かい作業ができるようになってきます。
指先で摘んで取り出す動きを取り入れることで、脳が刺激され思考力や言語力などさまざまな能力を育ちます。
自分でできた!の成功体験が増えると赤ちゃんもママも嬉しいですね♪
手指の器用さが増してきて、右手と左手を上手に使えるようになってきます。
赤ちゃんの好奇心を大切にしながら、さまざまな物を触ったり操作する体験をさせてあげたりすることが大切になってきます。
- 形はめやパズル遊び
- 箱の中にものを出し入れする遊び
- ママやパパと指先をつんつんと合わせる遊び
- 積み木を積んでもらって崩す遊び
- 紙をビリビリ・グシャグシャにする遊び
指先を使う遊びは集中力もついてくるので、お家にあるもので楽しんでみてください。
赤ちゃんの成長を見守りながら、新しいことに興味を持っていろいろな経験をさせてあげたいですね!
後半で生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃを紹介しますね。
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴④他者に興味を持ち始める
この時期になると、同じくらいの赤ちゃんや少し年上のお兄さんやお姉さんに興味を持ち始めます。
一緒に遊ぶことはまだできませんが、他の赤ちゃんが遊んでいるのを見て好奇心や興味を持ち始めるころです。
新しいことに挑戦したくなる気持ちが、芽生えてやすくなるみたい!
公園や子育て広場など、同じくらいの月齢の赤ちゃんが集まる場所に積極的に出かけてみると良いでしょう◎
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴⑤唾液の分泌量が少なくなる
11か月の赤ちゃんは、唾液の分泌量が減少し、歯についた汚れが落ちにくくなります。
離乳食が3回に増え、食事量も増える時期は、虫歯のリスクが高まるから要注意だよ!
上下の前歯が4本生えたら、夜の歯磨きを本格的に始めましょう。
夜の授乳には虫歯のリスクはほとんどありませんが、汚れた歯で授乳するとリスクが高まります。
歯ブラシは自分でみがく習慣をつけるために、のど突き防止安全プレートつきのものがおすすめです。
\のど突き防止安全プレートつきで安心/
言葉の理解や発育について
やりとり遊びや指差しを通じてコミュニケーションを図ることで、赤ちゃんの認識能力や言葉の理解がどんどん発展していきます。
11ヶ月の赤ちゃんは、実際どのくらい言葉の理解を得ているのか、発育について紹介していきます。
赤ちゃんが興味を持つものに対して声を発したり指を差したりする姿は、ママにとっても嬉しい瞬間ですね。
1.生後11ヶ月赤ちゃんの言葉の理解
生後11か月になると言葉の理解が急速に進み、コミュニケーションが楽しめるようになってきます。
この時期に大切なことは、赤ちゃんが欲しいものや興味を持っているものに対して、言葉で伝えてあげることです。
赤ちゃんの気持ちをママや周りの大人が、言葉にすることを大事にして、コミュニケーションを大切に育んでいきましょう。
例えば、「ちょうだい」と言うと物を差し出したりする姿は見られないですか?
まだはっきりとした言葉は話せなくても、おしゃべりを始める姿や意味のない言葉を発することも増えてきます。
- よく使う言葉の意味を少しずつ理解しはじめる
- 発声により伝えたいことをママに訴えるようになる
- マ・パ・バ行の発声が増える
この時期にママを困らせるのが、赤ちゃんの自己主張が強くなって嫌がる姿が増えることです。
好き嫌いが出てくることもありますが、それも赤ちゃんの成長の一部として前向きに受け止めていきましょう。
2.言葉が理解できているかの確認目安
生後11ヶ月ごろの赤ちゃんは、言葉の理解が進んでいますが、言葉の理解や活発に言葉を発してないかも!?と心配なママさんもいるはずです。
11ヶ月で意味のある言葉を発し始める赤ちゃんもいますが、まだできなくても問題なし◎
言葉の発達は個人差が大きく、特に3歳までは目安通りにいかないことも多いです。
特にこの時期に、赤ちゃんが言葉の理解ができているのか確認するポイントは、指差しや自己主張が強くなってきます。
- 興味を持ったものに対して指を差して声を発する
- 自己主張が強くなって嫌がる姿を見せることが増える
- 自分の気持ちや欲求を伝えようとする
初めて言葉を発する赤ちゃんは、まだ少ないかもしれませんが、物の名前を覚える大切な時期でもあります。
言葉よりも身振り手振りでコミュニケーションを取ることが上手な赤ちゃんもいます。
3.言葉の理解が進む3つのコツ
赤ちゃんの言葉の発達を促すことに、効果的な3つのコツを紹介していきます。
言葉の理解が進むコツ①たくさん話かけていく
赤ちゃんも、言葉を覚えるためには、たくさんの言葉を耳にすることが大切になってきます。
日常の中で、赤ちゃんにたくさん話しかけていきましょう。
絵本の読み聞かせもおすすめですよ♪
赤ちゃん自身が分かる言葉の数が増えてくると、会話が楽しいという理解や意欲にもつながります。
言葉の理解が進むコツ②赤ちゃんの声に反応していく
赤ちゃん自身が発した声に、できる限り反応してあげましょう。
発した声にママが答えてくれることを理解していくことで、コミュニケーションが楽しいと感じるようになります。
ずっと答え続けるのはママもしんどいと感じる場合は、赤ちゃんの声をそのまま返すだけでも◎
言葉の理解が進むコツ②具体的な名称で伝えてあげる
具体的な名称で伝えることを意識し、「あれ」や「それ」などといった指示語を避けていきましょう。
例えば、「これいる?」ではなく、「このボールいる?」と具体的に伝えてあげるのがポイントだよ!
きちんと名称を伝えると、ママが伝えたいものが具体的にわかり、単語を知るきっかけになります。
生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイント3つ
①安全対策
赤ちゃんがつかまり立ちや歩き始めるこの時期には、転倒するリスクが増えます。
さらに、ハイハイも上達し、段差や階段も登れるようになるので、危険な場所にはベビーゲートを設置するのもおすすめですよ。
\危険な場所を事前にガードしておけるよ!/
その他の安全対策については先ほど紹介したプレイマットや転倒防止グッズも参考にしてみてください。
予期せぬ事故を防ぐための準備をしっかりとしておきましょうね!
②生後11ヶ月の赤ちゃんに合ったおもちゃ選び
手指がさらに器用になるので、積み木やボタンを押すと音が鳴るおもちゃがおすすめです。
指先の運動能力をさらに発達させ、手と目の協調性を高めるのに役立ちます。
手指を器用に使って遊ぶ、おすすめおもちゃを紹介していくよ!
\シンプルなおもちゃなので遊び方も無限大/
次紹介するくるくるチャイムは、赤ちゃんにとっては難しい「ボールをにぎって、はなす」という動作が自然と遊びの中で育つよ!
\手先の器用さと集中力が育まれる/
③絵本の読み聞かせ
生後11カ月の赤ちゃんは、言葉の意味を理解し始める時期と言われています。
絵本の読み聞かせを通して、コミュニケーション能力を高めるだけでなく、感情や要求を表現する力を育てるのに役立ちます。
赤ちゃんの反応を見ながらコミュニケーションが取れる絵本は、言葉に興味を持つきっかけ作りには最適♪
11ヶ月の赤ちゃんに適しているおすすめ絵本を紹介していきます。
\繰り返しのお返事遊びが楽しめる絵本/
次に紹介する絵本は、指先で動かして楽しむことができちゃうので、初めての絵本でも興味を持ってくれやすくおすすめです◎
\指でスライドさせて仕掛けを楽しめる絵本/
親子で楽しく言葉のやり取りをしながら、赤ちゃんの発達をサポートしてあげましょう!
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴|まとめ
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴をまとめると、次のようになります。
生後11か月の赤ちゃんは、言葉の理解が進み、大人の言葉を一生懸命真似しようとする時期です。
足腰や手指の発達も進み、赤ちゃんができることが増えて、新しいことに挑戦する姿を見せてくれるのもこの時期の特徴です。
「もっとやりたい」という意欲を引き出すサポートができると◎
赤ちゃんの成長をサポートするために、スキンシップをたくさん取り愛情をたくさん伝えてあげましょう。
コメント